2018年4月、日清「チキンラーメン」の歴史を揺るがす革命的うまさの「アクマのキムラ―」が発売されました。
遂にグレてしまったのか、可愛いひよこちゃんが、悪魔を召喚してデビルひよこマンになってしまうというCMも衝撃的です。
※CMの30秒バージョンでは、ゲスト出演している「出前一丁」の少年も見たことないリアリティタッチな姿になっています!!笑
この「アクマのキムラ―」が、元々のチキンラーメンより美味しいと評判になっているのをご存知でしょうか? 筆者も同意見で「アクマのキムラー」にすっかり大ハマリです。
そこで「アクマのキムラ―」をアレンジして、もっと悪魔的に美味しくなる作り方を発見したのでご紹介します。
アクマのキムラー アレンジレシピ!
『作り方』と言っても「ちょい足し」レベルで、本格的な調理はなく簡単です。
その名も『アクマの納豆にんにくキムラ―』です。
早速、用意する材料や作り方をお伝えしていきます。
用意する材料
★アクマのキムラ―:一食分セット(麺・かやく・調味料)
★たまご:一個
★スライスしたニンニク:ひとかけ分(スライスでなくても、おろしても微塵切りでも良いです)
★豆板醤:ティースプーン1杯分(辛いのが好きな人は2杯でも3杯でもお好みで)
★刻んだ万能ねぎ:3本分(白ネギの場合10センチくらいをみじん切り)
★納豆:1パック(タレやからしは入れずに、事前にかき混ぜておきます)
★焼き海苔:半枚(1枚の半分を食べやすい大きさに切る)
作り方
(1)まずはアクマのキムラ―のパッケージに書いてあるとおり、450mlのお湯を鍋に沸かします。
お湯が沸いたら、そこに麺・にんにくスライス・豆板醤を入れて煮込みはじめます。卵も割り入れます。
(2)卵を半生状態にするため、鍋のフタをします。
(3)1分程度たったら箸で軽く麺をほぐして、丼ぶりに移します。
(4)そこへ刻んだネギ、納豆、焼き海苔をトッピングして完成!
にんにくと豆板醤と納豆が加わったことで、さらに破壊力のある「アクマのキムラ―」になりました。アクマの納豆にんにくキムラーです。
ニンニクと一緒に煮込むことで、キムチやチキンスープのコクが一段とアップします。
お湯を注ぐよりも卵が半熟になって、イイ感じになるのでおすすめです。
ちなみに「豆板醤なんて家にないよ~!」という場合や、あまり辛くしたくないという場合には、豆板醤を入れなくても大丈夫です。
美味しさの大事なポイントは、ニンニクとトッピングの納豆です。
食べ進めていく途中で、味の変化を楽しみたくなったら「すりごま」を投入!
担々麺のようなゴマの風味がマイルドで美味しい「アクマのキムラ―」になります。よかったらお試しください。
そもそもアクマのキムラーが売ってない!どこで売ってるの?
ネットで「アクマのキムラ―」がどこにも売っていない!という声を見かけました。
コンビニやスーパーで、見かけないということです。人気があって売り切れてしまっているようですね…。
twitterではイオンやローソンで購入したという人がいましたが、私はイトーヨーカドーで買いました。山盛りに積んであったのですが、もしかしたら運がよかったのかもしれません。
近所の店になかったら、ネットで購入するという手もあります。
本来の価格は1パック(3食入)¥440(税込)だけど、ネットで買う方が安いようです。
日清チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー264g【イージャパンモール】
|
でも1ケース(9パック)まとめてドッサリ購入した方が、さらにお得ですね。
日清 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー 264g×9個【1個あ…
|
アクマのキムラーをアレンジ!もっと悪魔的な美味しい作り方☆まとめ
インスタント麺は普段あまり食べないのですが、「アクマのキムラー」には久しぶりにハマりました。
私もイトーヨーカードーに行くのに少し距離があるから、次はネットで購入してみようかなと思います。
皆さんもお店やネットで見つけたら、一度ぜひご賞味ください。